Columns

美容コラム

形成外科専門医が解説!裏ハムラ法で目の下のクマを根本改善

クマ治療(裏ハムラ法)

年齢とともに気になり始める「目の下のふくらみ」や「クマ」。

疲れて見える、老けて見えるといった印象を与えることが多く、メイクでは隠し切れない悩みの一つです。

そんな目元の悩みを自然で若々しい印象へと導くのがクマ治療の一つである「裏ハムラ法」。

この記事では、裏ハムラの効果やメリット、気になるダウンタイムについて解説いたします。

記事監修

笠井諒医師プロフィール

裏ハムラとは?

治療方法クマ治療(裏ハムラ法)
費用340,000円(税込)
※部分モニター価格適応
期間施術前、3カ月後
リスク副作用腫れ、内出血、へこみ、色ムラ、左右差、外反、内反、傷、ケロイド、瘢痕化、しびれ、感覚鈍麻、顔面神経麻痺、感染症、アレルギー反応

「裏ハムラ法」とは、目の下のふくらみ(眼窩脂肪)を取り除かずに再配置する若返り手術です。

まぶたの裏側(結膜側)からアプローチするため、皮膚に傷跡が残りません。

裏ハムラの効果

クマ治療には「裏ハムラ法」「表ハムラ法」「脱脂術」など、さまざまな方法があります。

その中で、脂肪の再配置を行う「裏ハムラ法」を選ぶと、次のような効果が得られます。

目の下の膨らみを改善

加齢や重力によって眼窩脂肪が前方・下方に移動することで、目の下が膨らみます。

「黒クマ」「影クマ」などと呼ばれるクマはこれですね。

そういった膨らみをならすことで、目の下の凹凸が解消され、スッキリとした目元に近づきます。

目の下のくぼみ・影を自然に補正

「脱脂術」では、眼窩脂肪の除去のみを行います。

ですが、「裏ハムラ法」では、単純に脂肪を取り除くのではなく、くぼみ部分に脂肪を再配置します。

膨らんでいる部分の脂肪を凹んだ部分に移動させるイメージですね。

凹凸が整い、滑らかな目元が手に入ることで、疲れや老け感が払拭されるのです。

ナチュラルで若々しい印象に

「裏ハムラ法」では、下まぶたの裏側(粘膜部分)を切開し、施術します。

そのため、皮膚を切らずに目の下のクマ治療が可能となります。

皮膚を切らずに脂肪を再配置するので、不自然な表情になるリスクはほとんどありません。

自然な若返りを叶えたい人必見の術式ですよ。

クマ治療の術式比較

クマ取り整形術式比較表

眼窩脂肪を取るだけなら「脱脂」、脂肪と皮膚のたるみをなくすなら「表ハムラ法」、切らずに整えるなら「裏ハムラ法」が適しています。

裏ハムラがおすすめの人

眼窩脂肪を再配置する「裏ハムラ法」は、目の下のふくらみや影が気になる方におすすめの施術ですが、特に次のような方に向いています。

目の下のふくらみやクマが気になる

目の下のふくらみ(眼窩脂肪)が目立ち、実年齢より疲れて見える・老けて見える方。

「裏ハムラ法」は、膨らんだ部分の脂肪を凹んだ部分に移動させる外科手術です。

目の下の皮膚表面が滑らかになることで、凹凸による影が無くなり黒クマが目立たなくなります。

ふくらみの下に“くぼみ”や“影”がある

眼窩脂肪によるふくらみの下に、谷のような影(段差)がある場合、脱脂のみでは逆にくぼみが強調されてしまうことも。

裏ハムラでは、脂肪を移動させて窪みを埋めるため、滑らかな目元ラインを実現できます。

傷跡を残したくない・自然に仕上げたい

目の下のクマ取りを検討していても、「傷が残りそう」「自然に仕上がるか不安」といった不安をお持ちの方が多いです。

裏ハムラはまぶたの裏側(結膜側)からアプローチするため、皮膚表面に傷跡ができません。

さらに、皮膚や脂肪を取り除くことをしないので、目元の印象を変えすぎず、ナチュラルに若返りたい方におすすめです。

手術の流れ

ここでは、モモクリニックの「裏ハムラ法」を実際に受ける場合の流れをご紹介します。

オペを検討中の方は、是非参考にしてみてくださいね。

具体的な手術方法

  1. 麻酔

まずは、術前の麻酔を行います。基本的に局所麻酔のみで手術を進めますが、希望があれば点眼麻酔、クリーム麻酔、笑気麻酔、静脈麻酔などを組み合わせることも可能です。

  1. まぶたの裏側からアプローチ

麻酔が効いてきたら、オペ開始です。まぶたの裏側(結膜部分)を切開し、眼窩脂肪にアプローチします。

  1. ふくらみの原因である脂肪を確認

脂肪の量や大きさには個人差があります。一人ひとり状態が異なるので、その方に合ったアプローチ方法で手術します。

  1. 脂肪を再配置

眼窩脂肪によるふくらみ、凹みや窪みを滑らかになるように脂肪を再配置していきます。目の下の凹凸が無くなるように丁寧に処置いたします。

  1. リカバリー

手術直後は、落ち着くまで休憩していただき、安全を確認してからご帰宅いただきます。半個室の待合ルームもしくはリカバリールームをお使いください。

仕上がりを美しくするコツ

美容外科手術において、仕上がりの美しさはとても重要です。

執刀医によって仕上がりが変わるので、ここではモモクリのこだわりを簡単にお話しします。

脂肪の“量と位置”を正確にデザインする

目の下の膨らみや影は、骨格や脂肪量、脂肪の付き方によって左右差があります。

脂肪をただ移動させるのではなく、段差を埋める位置や量を精密に調整することで、自然な仕上がりになります。

💡 コツ:左右差を見極め、必要な分だけ脂肪を再配置する

組織を傷つけず丁寧に操作する

脂肪や筋肉を雑に扱ってしまうと、腫れや内出血、ボコつきの原因になります。

無駄な動きはせず、必要な操作のみを的確に行うことで、滑らかで自然な目元の実現が可能となります。

💡 コツ:無理に脂肪を押し込まず、自然に沿わせること

皮膚のハリや表情とのバランスを考慮する

美容外科手術が原因で表情が硬くなったり不自然な顔になってはいけません。

目元の表情や笑ったときの動きも考慮して手術することで、不自然さのない若返りが可能となります。

💡 コツ:静止状態だけでなく、表情を動かしたときも美しいラインに仕上げる

実際のダウンタイム

クマ取り整形にはさまざまな術式や方法がありますが、中でも裏ハムラは比較的ダウンタイムが短い方法です。

腫れや内出血には個人差がありますが、ダウンタイムの目安は以下の通りです。

腫れ・むくみ

手術直後から2〜3日が腫れのピークで、目の周りが軽く腫れる可能性があります。

大きな腫れは1週間ほどで落ち着き、2週間程度でほぼ分からなくなります。

内出血

目の下だけでなく、目の上や頬付近に青紫色や黄色っぽいアザが生じる場合があります。

個人差がありますが、1~2週間程度で少しずつ色が薄くなり目立たなくなっていきます。

痛み・違和感

手術後に痛みが生じる方もいますが、鎮痛剤でコントロールできる程度のことが多いです。

目元の脂肪や筋肉などの組織を触るので、ある程度の違和感は避けられません。

いずれも、日常生活に支障がないレベルのものなので、ご安心いただければと思います。

症例

MOMO CLINICで「裏ハムラ法」を受けられた患者様の症例をご紹介します。

施術を検討中の方は、是非参考にしてみてくださいね。

症例:60代女性

治療方法クマ治療(裏ハムラ法)
費用340,000円(税込)
※モニター価格適応
期間施術前、1カ月後
リスク副作用腫れ、内出血、へこみ、色ムラ、左右差、外反、内反、傷、ケロイド、瘢痕化、しびれ、感覚鈍麻、顔面神経麻痺、感染症、アレルギー反応

※こちらの患者様は、「裏ハムラ法」と同時に「二重埋没法(右目のみ)」を受けられています。

症例:50代女性

治療方法クマ治療(裏ハムラ法)
費用340,000円(税込)
※モニター価格適応
期間施術前、1カ月後
リスク副作用腫れ、内出血、へこみ、色ムラ、左右差、外反、内反、傷、ケロイド、瘢痕化、しびれ、感覚鈍麻、顔面神経麻痺、感染症、アレルギー反応

症例:60代女性

治療方法クマ治療(裏ハムラ法)
費用340,000円(税込)
※モニター価格適応
期間施術前、1カ月後
リスク副作用腫れ、内出血、へこみ、色ムラ、左右差、外反、内反、傷、ケロイド、瘢痕化、しびれ、感覚鈍麻、顔面神経麻痺、感染症、アレルギー反応

症例:60代女性

治療方法クマ治療(裏ハムラ法)
費用340,000円(税込)※モニター価格適応
期間施術前、1カ月後
リスク副作用腫れ、内出血、へこみ、色ムラ、左右差、外反、内反、傷、ケロイド、瘢痕化、しびれ、感覚鈍麻、顔面神経麻痺、感染症、アレルギー反応

※こちらの患者様は、「裏ハムラ法」と同時に「二重埋没法(右目のみ)」を受けられています。

モモクリ裏ハムラのこだわり

クマ治療を行っている美容外科クリニックは多くありますが、モモクリニックでは、「ここまで仕上がりの美しさにこだわるクリニックは他にない」と言えるほど、丁寧な施術を追求しています。

解剖学に基づいた“立体的デザイン”

単に膨らみを取るのではなく、骨格・脂肪・皮膚のバランスを立体的に設計。

目の下のふくらみだけでなく、頬との境目や目元全体の「調和」を計算しつくすことで、自然で若々しい印象に仕上げます。

脂肪の“繊細な再配置”技術

裏ハムラは、脂肪を取るのではなく必要な位置へ再配置する手術。

当院では、ミリ単位の調整で滑らかな目元ラインを実現しています。

左右差や不自然な凹みが出ないよう、顕微鏡レベルでの丁寧な操作を行っています。

腫れ・内出血を最小限に抑える“丁寧な操作”

術後のダウンタイムを少しでも短くするため、余計な組織を傷つけない層での剥離・止血にこだわっています。

この繊細な操作により、自然な仕上がり×早い回復の両立を目指しています。

目元のクマを綺麗になくすなら

目の下のクマ治療を検討している方は、まず信頼できるクリニック・医師に相談することをおすすめします。

では、信頼できるクリニックとはどのように選ぶと良いのでしょうか?

見極めるポイントを解説します。

医師カウンセリング

クリニックによっては医師カウンセリングを行っていないケースも。

本来であれば執刀医が直接患者様と話し、悩みや理想を伺うことで満足度の高い仕上がりが目指せます。

ですから、医師としっかり話してみて、そのクリニックで手術を受けるかどうかを決められるのが一番ですね◎

形成外科専門医のいるクリニック

裏ハムラは、目の下の脂肪の量や位置を正確に見極めなければならないため、高度な手術の一つです。

そのため、医師の解剖学的知識や技術力が仕上がりに大きく影響します。

【形成外科専門医の特徴】
・目元や顔の構造に精通している
・脂肪や皮膚の微細な調整が得意
・自然で左右差の少ない仕上がりを目指せる

このような点から、安心して相談できるのがポイントです。

裏ハムラはMOMO CLINICがおすすめ

笠井諒医師

MOMO CLINICでは、「形成外科専門医資格」を持つ笠井諒医師による「裏ハムラ法」を受けることができます。

カウンセリングの段階から徹底的にこだわり、デザインや施術に全力を注ぎます。

形成外科や高須クリニックで培った技術力、デザイン力、美的センスを発揮して、患者様お一人おひとりの理想を叶えられるよう執刀いたします。

まとめ

この記事では、クマ取り整形の一つである「裏ハムラ法」をご紹介しました。

裏ハムラでは、眼窩脂肪を移動させて再配置するので、目の下の膨らみや窪み、凹凸が気になる方におすすめです。

ご予約は24時間受け付けております。操作も簡単で、1分程度で完了するのでまずはお気軽にカウンセリングにお越しください。

Q&A

よくいただく質問

A.

施術内容によって料金は異なります。詳しくは料金表ページをご確認いただくか、カウンセリングでご案内いたします。

→ 料金表ページへ

A.

はい、クレジットカードや医療ローンを利用した分割払いも可能です。詳細は受付スタッフにお問い合わせください。

A.

ドクターの判断やご希望の施術、当日のご予約状況により異なりますが、当日にお受けいただける施術もございます。当日の施術をご希望の場合は、ご予約の際にお気軽にご相談ください。