Columns

美容コラム

ララピールってどんな施術?効果やおすすめの受け方を美容皮膚科医が解説!

ララピールの画像

韓国初の新世代ピーリングとして注目されている「ララピール」。

ララピールを受けるために渡韓する方も多いほど。

この記事では、ララピールを大阪で受けたい方に向けて、施術の効果やおすすめの頻度、製剤の特徴を解説します。

ニキビや肝斑に悩んでいる方にも受けていただける施術なので、興味のある方は、是非最後まで読んでみてください。

※ララピールは未承認医薬品です

記事監修者

笠井彩香医師

ララピールってどんな施術?

ケミカル(化学薬品)を使って肌表面の汚れや古い角質を取り除くケミカルピーリングの一種であるララピール。

ケミカルピーリングにはさまざまな種類がありますが、最も新しい製品と言っても良いでしょう。

LHAという成分が不要なタンパク質を溶かす作用を持っているため、肌への負担を最小限に抑えることが可能です。

韓国で人気!

ダウンタイムがほとんどなく、短期間で効果を実感できることで高い人気を得ているララピール。

忙しい人や旅行の合間でも受けやすいということで、わざわざ韓国に行って施術を受ける方が多いようです。

そんな人気施術がMOMO CLINICに登場!大阪でも受けられるので是非いらしてください♩

他のケミカルピーリングとの違い

ケミカルピーリングは、皮むけを起こすことで新陳代謝を高め、肌悩みを改善に導く美容医療です。

そのため、ピーリングと聞くとダウンタイムを連想する方がとても多くいらっしゃいます。

しかし、ララピールでは皮膚の剥離が起こりません。

お肌に優しくアプローチするため、施術後の症状が不安な方におすすめのピーリング剤です。

肌悩みにあった効果が得られる

ララピール(LHALA PEEL)は、リポヒドロキシ酸(=カプリロイルサリチル酸)と呼ばれるLHA、アルカリ性成分、脂質成分から作られるピーリング剤。

刺激が少なくお肌に優しいので続けやすい美肌施術として人気があります。

やさしいピーリングなので効果がないのでは…?

と思われる方もいますが、ララピールではさまざまな効果が期待できます。

ララピールの成分

モモクリで撮ったララピールの写真

LHA

リポヒドロキシ酸(=カプリロイルサリチル酸)と呼ばれるLHAには、タンパク質を溶かす作用があります。

主にたんぱく質でできた不要な角質や、汚れを優しく除去、明るく艶やかな肌作りをサポートします。

P-SOL

天然オイル由来のアルカリ性成分。

LHAの吸収を促進するため、ピーリング効果を高めます。

さらに、線維芽細胞を刺激することで、コラーゲン(膠原線維)やエラスチン(弾性繊維)の生成を促します。

Lipids(リン脂質)

水にも油にもなじみやすい「両親媒性(りょうしんばいせい)」という特性を持つ脂質成分。

肌のバリア機能をサポートし、水分の蒸発を防ぐことで、ピーリング後の肌を守り、潤いを保ちます。

ララピールがおすすめの肌悩み

肌に優しくダウンタイムが短いことで大人気のララピール。

おすすめの肌悩みを紹介するので是非参考にしてみてください♩

毛穴悩み

ピーリング剤を肌表面に乗せ、専用のハケを使って優しくブラッシングすることで、不要な角質や汚れをスッキリ取り除きます。

毛穴に詰まった皮脂や黒ずみの排出を促し、肌のきめを整えます。

詰まり毛穴、黒ずみ毛穴に効果があります。

さらに、線維芽細胞を刺激することで、コラーゲンやエラスチンの増生を促すため、開き毛穴をふっくら引き締める効果も◎

ニキビ

肌の再生力を高め、内側から肌を育てるララピール。

ターンオーバーを正常に戻し、新陳代謝を整えるため、肌の水分・皮脂バランスが整い、ニキビができにくい肌に近づきます。

他のケミカルピーリングに比べて赤みやひりつきが起こりにくいため、ニキビができている肌でも施術を受けていただけます。

肌荒れ

ララピール(LHALA PEEL)は、肌を育てるピーリングです。

皮膚をはがさずに内側から育てる役割を果たします。

肌が強くなると肌が荒れにくくなる、肌質改善目的で受けていただくことも可能です。

色ムラ・くすみ

肌表面を優しくピーリングすることで、くすみの原因となる不要な角質や汚れを取り除きます。

メラニンの排出を促すことで、色素が原因のくすみも緩和されるでしょう。

さらに、保湿力の高いピーリング剤ですから、乾燥によるくすみにも効果が期待できます。

ララピールおすすめの受け方

モモクリで撮ったララピールの写真

1回の施術でも効果を感じていただくことはできますが、続けることでさらなる効果が得られるララピール。

ここではララピールを受けるおすすめの頻度、他の施術との併用について紹介します。

適切な頻度

治療の目的によっておすすめの施術頻度は異なります。

例えば、ニキビや毛穴悩み、くすみ改善など肌悩みの改善を目的とする場合、2週間に1回のペースで3~4回ほど受けていただくことをおすすめします。

メンテナンス

肌の状態が整ってきたら月に1回、2カ月に1回などと頻度を減らすと良いでしょう。

ダウンタイムがほとんどない施術なので、イベント直前などここぞというタイミングで受けていただくことも可能です。

適切な頻度に関しては、カウンセリング時に肌の状態を診察したうえで、医師がご提案いたします。

肌状態や目的に合わせて併用

ララピールは低刺激なピーリング剤なので、他の美容医療との併用が可能です。

・レーザー治療
・IPL光治療
・エレクトロポレーション

他にもおすすめの施術はたくさんあるので、カウンセリングでお話ししましょう♩

ララピールはこんな人におすすめ

ケミカルピーリングは基本的に皮膚を剥離することで肌悩みを改善に導きます。

そのため、乾燥肌や敏感肌、肝斑がある方など施術を断られてしまうケースも。

断られてしまった方でも、もしかするとララピールなら受けられるかもしれません。

乾燥肌・敏感肌

低刺激でやさしいララピールは、乾燥肌、敏感肌、ゆらぎ肌であっても施術を受けていただけます。

肌質改善をして肌を強くしたい、肌悩みを減らしたいという方はララピールが良いかもしれません。

※肌の状態によっては施術を受けられない可能性もあるため、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。

肝斑がある

ホルモンバランスの影響でできると言われている肝斑。

レーザーや摩擦などの刺激を与えることで悪化するリスクがあります。

そのため、肝斑がある方はケミカルピーリングが受けられない場合があります。

ララピールは肝斑を刺激しないくらいのマイルドなピーリングですから、肝斑があっても施術を受けていただける場合があります。

刺激の少ない美容医療を探している

皮むけや赤み、ヒリつきなどのダウンタイムが生じる美容医療がなかなか受けられない方にはララピールがおすすめです。

刺激がゼロというわけではありませんが、ダウンタイムがほとんどなく、直後からメイクしていただけます。

「低刺激なのに効果は欲しい!」という欲張りな方におすすめの美容医療です。

まとめ

この記事では、韓国で人気のある「ララピール」について詳しく紹介しました。

MOMO CLINICでは最先端のAI肌診断機を使って肌を測定し、肌状態にあった美容医療をご提案いたします。

ララピール以外にもおすすめの施術がたくさんあるので、まずはお気軽にご相談ください♩

Q&A

よくいただく質問

A.

施術内容によって料金は異なります。詳しくは料金表ページをご確認いただくか、カウンセリングでご案内いたします。

→ 料金表ページへ

A.

はい、クレジットカードや医療ローンを利用した分割払いも可能です。詳細は受付スタッフにお問い合わせください。

A.

ドクターの判断やご希望の施術、当日のご予約状況により異なりますが、当日にお受けいただける施術もございます。当日の施術をご希望の場合は、ご予約の際にお気軽にご相談ください。